インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

旅行者の発見

もう一つの場所への出発

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

ワクチン3回目

昨日、ワクチン3回目の接種を行いました。モデルナでした。これで1.2.3回目全てモデルナになります。2回目の副反応が39℃の発熱だったので私は大いに心配し、解熱剤を用意して臨みました。どきどきしながら近所の皮膚科の扉を開けました。でも看護士のお姉さんが美人で親切なのは良かったです。それでもひそかに私は日本では3回目のモデルナは、2回目の半量なので大丈夫だろう、と思っていました。接種後、役所で接種証明書の取得手順を聞いて来ました。

接種した左腕や肩はすぐに痛くなりました。これは2回目よりひどいです。しかし発熱の方は夕方、夜に入っても起きてきません。これはラッキーだと思っていました。
しかし深夜寝る前位から、急に頭痛、手が震える悪寒、が起きました。これは発熱の兆候です。3回目は遅めにかつ急に来たような感じです。急いで解熱剤を飲み、就寝しました。手の震えは自分で止められないくらい強い症状でした。
次の日に入り、発熱や手の震えは収まりましたが、肩の痛みーモデルナアームは今も強くあります。

私はワクチン接種は痛いので嫌いなのですがこれも旅行のため、と考えて受けました。いよいよ東南アジア各国が旅行者の解禁の方向に動き出したからです。日本はたぶん一番遅いでしょうが、緩和措置が3月から始まりました。まずはワクチン接種済みが条件です。旅行先で「忘れていた朝」、を迎えるためにはワクチンを受けよう、と思いました。忘れていた心を思い出すために。

しかし、旅行のことを考えられるのは、自分がほんの少しですが、恵まれている環境にいるからこそ、ということも事実だと思います。
家や昔ながらのしきたりなどは忘れて、自分の思い通りに生きることを目指せること。とりあえずは飢えることがなく、旅行資金を捻出できること。
海外旅行に行けるだけの条件があることです。海外旅行など考えられず、飢えている多くの人々がいることを忘れてはいけない。自分の思い通りに生きることができない人々もたくさんいる。専制と隷従から逃れるために他国に移住する人もいます。そう思えば旅先の値段交渉で腹が立つとき、旅先で身なりの良くない人を見たときに、自分の小ささを逆に感じるようになると思います。だから旅行先に、そこの人たちに、感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いました。魂に磨きをかけなおすということでしょうか。

こう考えていれば3年ぶりの旅先も、きっと歓迎してくれる、と私は思っています。
写真は休養中に入手した食べ物です。



Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
海外進出を手厚くサポートします
< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Simon
Simon